【銀行預金と資産運用 どっちがリスク?】ほったらかし投資メリット

積立NISA

銀行預金と資産運用 どっちがリスク?ほったらかし投資メリット

先日 積立NISAの始め方UPしました

参考 【積立NISA始め方 お得な設定方法】金融商品の選び方 楽天証券

今回は 銀行預金と資産運用 どっちがリスク? についてお話しします

2021年現在 『老後2000万円問題』『人生100年時代』『モノのインフレ』『増税』の今

このような方いらっしゃると思います

  1. 株とか資産運用って危ないから銀行預金でいいや
  2. 株とか資産運用ってチャート分析とか財務諸表とか勉強しなくちゃいけないんでしょ?
  3. 株とかパソコンに張り付いてめんどくさそう

この辺りはよく言われていますね

世間一般にはFXや先物取引のようなイメージになってますね

jeremy
jeremy

これは全くの誤解です^^自分もよく言われてます

自分がやっているのは『ほったらかし投資』です

ほったらかし投資とは?

思考停止で何の感情もなくたんたんと『金融商品を毎月定期購入の設定だけして積み立てる』になります

最初に毎月購入の設定をするだけであとは自動

全然ふざけているわけではなく理にかなったやり方です^^

ほったらかし投資のメリット(自動積立)

  1. 金利が付いてお金が増える
  2. 長期保有で元本割れ回避できる
  3. リスク分散になる

このページを読めば『いかに銀行預金が理にかなっていない』かが理解できます

株や資産運用の実態や真実を知って豊かになっていきましょう

バブル経済のイラスト



金利が付いてお金が増える

ゆうちょ銀行の貯金の通常貯金の金利

【銀行預金と資産運用 どっちがリスク?】ほったらかし投資メリット Trends-in-bank-interest-rates-japan.jpg
GarbageNEWSより引用

昭和時代は預金してだけで4%ももらえる時代でしたが 2021年は0.001%

10万円で1円 100万円で10円 1000万円で100円

jeremy
jeremy

預金でお金増えないのがわかりますね

自分も『ほったらかし投資』で毎月定額で買っているeMAXISSlim全世界株式

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)と定期預金の差

【銀行預金と資産運用 どっちがリスク?】ほったらかし投資メリット Trends-in-bank-interest-rates-japan.jpg
マネックス証券より引用

全世界株式や米国株式で年利4%5%は現実的な数字です

さらに↑のチャートのように右肩上がり→値上がり益もとれる

世界のGDP増加や経済成長とともに株価も上がっています

ちなみに『ほったらかし投資』 毎月定額購入の自分のeMAXISSlim全世界株式

【銀行預金と資産運用 どっちがリスク?】ほったらかし投資メリット Global-Equity.jpg
jeremy
jeremy

7万のリターンと損益率なんと24%

さらに『ほったらかし投資』 毎月定額購入の自分のeMAXISSlim米国株式(S&P500)

【銀行預金と資産運用 どっちがリスク?】ほったらかし投資メリット U.S. stocks.jpg
jeremy
jeremy

積立NISA枠はなんと損益率39%

最初に言いましたが 最初に毎月購入の設定をするだけであとは自動

0.001%と5%では何倍も利が違います

生活防衛資金の他に遊ばせている銀行預金などはこのように資産運用に回した方がお金が増えます ただし金融商品を買うということは価格変動のリスクはあります(暴落など)

スマートフォンでチャートを見る人のイラスト(上昇)



長期保有で元本割れ回避できる

でも金融ショックで大暴落したら損するんじゃない?

jeremy
jeremy

それでも『ほったらかし投資』継続します

全世界株式と米国株式チャート

【銀行預金と資産運用 どっちがリスク?】ほったらかし投資メリット Charts-of-U.S.-and-Global-Stocks.jpg
トラインベストより引用

10年に1度は金融ショックが起こっています 最近ですと2020年3月のコロナショック

jeremy
jeremy

この時自分も資産が半分とか一時なりました

今回はすぐに回復しましたが、

10年20年と長期保有すればするほど複利効果が効いて元本割れのリスクがほぼなくなります

コロナショックのときも思考停止で何の感情もなくたんたんと自動購入してました

パソコンでチャートを見る女性のイラスト



リスク分散になる

先日 日本円しか持っていないということは100%日本に投資していること意味のお話ししました

参考 【ドル建て資産を持つ理由 日本円だけでは危険】リスク分散 米国株

日本円はこれからインフレにより『日本円の価値が下がっていく』とたくさん言われています

インフレとは?

モノの値段が上がっていく=お金の価値が減る

100万円で買えた車が次の年102万円になる=お金の価値が2%下がる

jeremy
jeremy

日本政府も公式にインフレ率2%目標を掲げています

アメリカの消費者物価指数(CPI)

【米国株下落 米国で何が起こってるの?】積立投資継続でも大丈夫? us-stocks-fall.jpg
ヤフーファイナンスより引用

今現在アメリカでは物価が5%高騰しています

今までの価格より5%多く払わないとモノを購入できません(お金の価値が5%減った)

アメリカから輸入する牛肉だったりあらゆるものが高くなったので吉野家は値上げしましたね

原油も高騰して2021年現在ガソリン価格が高騰しています

参考 【ガソリン価格なぜ高い?1リッター162円】円安 ドル円114円

インフレの重要ポイント

銀行預金の残高の数字は同じだけれどもモノの値段が上がっていくので購入できる量が減る(お金の価値が下がる)

将来モノの値段が上がる→じゃあ今のうちモノを(金 株 プラチナ ビットコイン)買っておこうが起こっています

今のうちモノを保有する→ 日本円下落のリスク分散になる

jeremy
jeremy

銀行預金に日本円遊ばせている場合ではない時代になりつつあります

注意 生活防衛資金1年分は現金で持っておいた方が賢明です

世界一の投資家ウォーレンバフェットも『インフレはこの先も続く』と言っています

金融引き締めのイラスト



まとめ

今回は 銀行預金と資産運用 どっちがリスク?についてお話ししました

このような方いらっしゃると思います

  1. 株とか資産運用って危ないから銀行預金でいいや→リスク分散になっていない
  2. 株とか資産運用ってチャート分析とか財務諸表とか勉強しなくちゃいけないんでしょ?→ほったらかし投資
  3. 株とかパソコンに張り付いてめんどくさそう→ほったらかし投資

自分がやっているのは『ほったらかし投資』です

ほったらかし投資とは?

思考停止で何の感情もなくたんたんと『金融商品を毎月定期購入の設定だけして積み立てる』になります

最初に毎月購入の設定をするだけであとは自動

ほったらかし投資のメリット(自動積立)

  1. 金利が付いてお金が増える
  2. 長期保有で元本割れ回避できる
  3. リスク分散になる

このページを読めば『いかに銀行預金が理にかなっていない』かが理解できたと思います

金融緩和のイラスト

モノの値段が上がる=モノの需要がある(供給が足りていない)

今現在そのような状況です

他にも各国の中央銀行(日銀)による要因でインフレ(お金の価値が下がっています)

参考 【景気悪いのになぜ株が上がるの?】米国や日経平均が史上最高値更新

遊ばせている余剰資金があるなら資産運用に預けた方が理にかなっているといえます

銀行預金0.001% < ほったらかし投資5%

jeremy
jeremy

5000倍は長期で見ると大きいです

注意 生活防衛資金1年分は現金で持っておいた方が賢明です

今回は 銀行預金と資産運用 どっちがリスク?についてお話しでした!

ではまた!

口座開設はコチラ(バナーをクリック)

SBI証券
SBI証券より引用
楽天証券
楽天証券より引用

通帳を見て青ざめる人のイラスト(男性)

合わせて読みたい

参考 【ビットコイン初の9週連続下落】明るい話題下さーい 10週いく?

【アメリカに投資する理由5選 最高値更新】米国株 積立NISA

【米国株下落 米国で何が起こってるの?】積立投資継続でも大丈夫?

【固定費を年間70万削減した方法 私生活にも応用可能】飲食店経営

【FIRE超入門 普通の会社員でもできる】現実的な早期退職の方法

【飲食店の倒産が増えるとあなたの給料が減る理由】経済は連動する

【あなたに合うパソコンの見つけ方 4つの仕様知識】スペックと予算

【生命保険の真実 12年運用結果報告】異常に高い手数料の投資商品

【年金法改正2022 変更点分かりやすく】厚生労働省の資料で解説

【分かりやすく年金受給額いくら?】所得代替率 マクロ経済スライド

【年金が破綻しない理由2選 納付率】厚生労働省の資料を基に解説

【景気悪いのになぜ株が上がるの?】米国や日経平均が史上最高値更新

【仮想通貨購入方法 初心者が知っておくポイント】取引所の基本情報

【積立NISA 非課税期間の20年後どうなるの?】出口戦略とは

【iDeCo歴2年 個人型確定拠出年金の始め方】老後へ向けて運用

【iDeCoってお得なの?メリットとデメリット】何を買えばいい?

【iDeCo 上手な出口戦略とは?】控除をフルで使いお得に節税

【1000万円にした方法 セミリタイヤへ向けて】米国株 投資信託

【FIREに向いてるのはどっち?】高配当株?インデックス投資?

【口座数ネット専業銀行NO.1の楽天銀行】どんな感じ?お得な設定

【驚く老後の現実 資産運用は標準装備の時代】積立NISA イデコ

【日本の平均年収は433万円 そんなに貰ってる?】中間層の現実

【資産1000万円から2000万円へ ロードマップ】現実的な方法

【貧乏から脱出できない人の特徴4選】当てはまっていないかチェック

【仮想通貨の時価総額が3兆ドル超え】世界では何が起こってるの?

【金融所得課税引き上げ 1億円の壁】何が起こってるの?世界と比較

【VTIで資産形成 集中と分散どっち?】米国株ETF 投資信託

【米国株ETFがオススメされる理由とは?】分散 手数料 少額投資

コメント

タイトルとURLをコピーしました